【C#】for文の使い方【break文・continue文】

C#

本記事では「for文の使い方」について簡単に解説していきます。

そんなfor文は”ループ回数を指定して繰り返し処理を行う”ときに用いられます。

スポンサーリンク



for文の書式

引数 意味
初期値 一般的にはループを管理する変数の初期値(ループカウンター)。

※ループ開始時に一度だけ実行される。

int i = 0
繰り返す条件 ループを繰り返す条件(指定回数) i < 5(iが5未満の場合)
増加[減少]量 一般的にはループカウンターの増加(減少)量。 i++

 

for文はループする回数を指定して処理を繰り返します。

その回数を指定するための引数が上で紹介したモノになります。

 

また、for文の書式ではif文などと同様に単文であれば「{}」を省略することができます

 

一般的なfor文の使い方

では、for文で簡単なループ処理を行ってみます。

下のコードは変数iが5以下の場合に処理をループするという内容になっています。

9行目:for (int i=0; i<=5; i++)

上のコードでは9行目でループカウンターをループ事に1ずつ増やし、0から5まで計6回ループを繰り返すように指定しています。

 

上のコードを実行するとコンソール上で下のように表示されます。

実行結果

0
1
2
3
4
5

 

【おまけ】ループカウンターを2ずつ増加させる

一般的にはループカウンターは1ずつ増加させます。

ですが、状況によってはループカウンターを1ずつ以外にしたい時があります。

 

そういう場合は下のように記述変更します。

下は上のコードの9行目のfor文の増加分を2ずつ増やすに書き換えた記述になります。

for (int i=0; i<=5; i+=2)

 

ループを途中で止める【if文・break文を活用】

次にループの途中でループを抜ける方法を紹介します。

 

ループを抜けるときには下のコードのように『if文』と『break文』を組み合わせます。

下のコードではループカウンターが”3”のときにループを抜けるとなっています。

12行目:if (i == 3) break;

12行目では「もしもループカウンターが”3”の場合、ループを抜ける」としている。

 

上のコードを実行するとコンソール上に下のように表示されます。

実行結果

0
1
2
3

 

上の実行結果では4以降の値が表示されていません。

 

強制的に次のループに移る【if文・continueを活用】

次にループの途中でループを抜ける方法を紹介します。

 

ループを抜けるときには下のコードのように『if文』と『continue文』を組み合わせます。

下のコードではループカウンターが”3”のときに次のループに移るとなっています。

11行目:if (i == 3) continue;

11行目では「もしもループカウンターが”3”の場合、11行以降の処理をせず、次のループに移る」としている。

 

実行結果

0
1
2
4
5

 

上の実行結果では”3”だけが表示されていません。

 

スポンサーリンク