Excel

【Excel】SUM関数の使い方【効率良く足し算をする記述】

Excelで足し算をするときには「+」記号を使って行うかと思います。 =A1+A2 ですが、このやり方だと足したいセルがある場合には記号での計算は面倒になります。 なので、こういった複数のセルを足し算する時には『SUM関数...
VBA

【VBA】ワークシートの追加・名前変更の仕方【add・Nameメソッド】

本記事では「ワークシートの追加」と「追加したシートの操作(名前変更)」を解説していきます。 すぐに活用したい場合は下のコードをコピペして、5行目の"NewSheet"を自分好みに記述し直せばOKです。 では、さっそく基礎...
VBA

【VBA】フォルダの新規作成する【FileSystemObject・Foldersコレクション】

本記事では「VBAでフォルダ作成をする方法」を解説していきます。 フォルダ作成の方法には下の2つがあります。 ・FileSystemObjectオブジェクト ・Foldersコレクション では、上の2...
VBA

【VBA】配列の添え字の最小値を1に設定する方法【Option Baseステートメント】

配列の添え字(インデックス)は「0」から割り当てられます。 でも、セル操作を行う処理を記述するときなんかは、「1」から始まってほしい時がありますよね。 そういう時は下のやり方があります。 ・配列宣言時に添え字の...
VBA

【VBA】列挙型の使い方【宣言・参照の記述を解説します】

列挙型とは”複数の定数のまとまりに名前を付けたモノ”です。 つまり、列挙型は”関係性に共通点のある複数の定数を扱いたいとき”などに用いるということです。 例えば、「表の列番号」「店舗番号」「色指定のパターン」などを同じ列挙型にしてお...
VBA

【VBA】定数とは【変数との違い・宣言・記述の仕方を解説します】

本記事ではVBAでの定数(Const)について解説します。 定数と変数の違いとは まず、ここでは「変数との違い」「定数の使われ方」についての解説をします。 定数と変数の大きな違い(宣言後の代入不可) 定数と変数の大きな違いは...
VBA

【VBA】ネット上のファイルをダウンロードする方法【URLDownloadToFile関数を使う】

本記事では「VBAでネット上のファイルをダウンロードする方法」を紹介します。 意外と簡単にVBAを使ってネット上のファイルをダウンロードできるので、ぜひ活用してみてください。 注意サイトによってはスクレイピング(自動取得)を...
VBA

【VBA】Debug.Assertステートメントで条件に応じて一時停止する方法

本記事では実行時一時的な処理を中断させることができる『Debug.Assertステートメント』について解説していきます。 はじめに:Stopステートメントとの違いとは まずはStopステートメントとの違いについて簡単に説明します。 ...
VBA

【VBA】Stopステートメントで一時停止して変数の中身を確認する方法

プログラム実行時に一時停止して、変数の値の確認したいときがあるかと思います。 そんなときに使うのが『Stopステートメント』です。 本記事ではこのStopステートメントについて簡単に説明していきます。 Stopステート...
VBA

【VBA】「変数の宣言を強制する」設定の仕方

エクセルの初期設定では、宣言ナシで変数を使うことができてしまう状態となっています。 変数の宣言は別にプログラム実行時に大きな問題になることはほとんどありません。 しかし、主にコードの可読性が落ちるという問題もあるので、変...